7/5 十条小学校フェスタ

7月5日、令和7年度の十条小フェスタが開催されました。日頃の生活科や総合的な学習での取り組みを発表するこの行事も、今年で4回目を迎えました。どの学年も工夫を凝らした展示や発表が並び、子どもたちの成長を感じる1日となりました。

1年生は「6年生と一緒に見学ツアー」で校内を巡りました。6年生のやさしい案内に、1年生は「あっち行きたい!」と大はしゃぎ。何周もまわるほど楽しんでいました。

2年生は「めざせ!野菜づくり名人!」。ミニトマト・きゅうり・なす・ピーマン・枝豆の5グループに分かれ、クイズや写真、手描きのイラストで野菜の魅力を紹介。初めての発表に緊張しながらも、徐々に自信をもって発表していました。

3年生は「パラリンピックをしょうかいしよう」。6種目について、クイズや動画、実物大の表示などを交えてわかりやすく紹介し、堂々と説明していました。

4年生は「あるある岩井探検隊‼」。移動教室で訪れる岩井の魅力を伝える中で、“シャチショー”の寸劇では観客を巻き込む想像力豊かな演出で、笑いと驚きが広がっていました。

5・6年生は体育館で「十条小SDGs!」をテーマに、英語やタブレット、輪投げ、○×クイズを通して楽しくSDGsを発信。高学年らしい堂々とした姿が印象的でした。

30℃をこえる暑い日になりましたが、たくさんの保護者や地域の皆様にご来校いただきました。1年生の保護者の方には、「ぜひ全学年を自由にまわってみてください」とご案内したところ、「楽しかったし、来年の見通しが持てました」との嬉しい声もいただきました。

暑い中ご来校くださった保護者の皆様、正門でご協力くださったおやじの会やPTAサポーターの皆様、ありがとうございました。