9/11 学校保健委員会

9月11日(木)、体育館で学校保健委員会が開かれました。
これは年に一度、学校医の先生方をお招きして、子どもたちの健康について一緒に考える大切な時間です。

今回は、
•小児科医の 金高先生
•薬剤師の 岡村先生

にお越しいただきました。

まずは学校から、健康診断や体力テストの結果のお話、そしてアレルギー除去食の取り組みについて説明がありました。

そのあと、参加した保護者と先生方が3つのグループに分かれて懇談をしました。
•第1グループ(金高先生)… ゲーム時間と睡眠のこと、スポーツ中の水分補給について
•第2グループ(岡村先生)… お薬の有効期限や保管方法について
•第3グループ(スクールカウンセラーの先生)… 子どもが「学校に行きたくない」と言ったときの、親の接し方について

先生方はとても気さくで、丁寧に答えてくださったので、普段から気になっていることを安心して相談することができました。

当日、子どもたちは5時間授業で下校の予定でしたが、5時間目終了と同時にゲリラ雷雨が発生!子どもたちは校舎で待機し、先生方は学校保健委員会と子どもの対応とに分かれて、臨機応変に動いてくださいました。
子どもたちが校舎内で待機している旨がtetoruで配信されると、たくさんの保護者がお迎えに来てくださり、校長先生も「ありがたいね、十条の保護者は」と感謝の言葉を何度も口にされていました。
16時には雷も遠のき、先生方の引率で集団下校が行われました。長時間にわたり子どもたちの安全確保に尽力してくださった十条小の先生方に、安心と心強さを感じました。ありがとうございました。

学校保健委員会は、校医の先生方と直接お話できる貴重な機会です。
来年度も開催されますので、ご興味のある方はぜひ気軽にご参加ください。