令和7年度 十条小学校 体育学習発表会

令和7年度 十条小学校 体育学習発表会は、当初予定されていた土曜日が雨天のため延期となり、10月27日(月)に開催されました。

週明けの朝、校門に掲げられた青い看板を見上げながら登校する子どもたちの表情には、「今日はできる!」という喜びがあふれていました。
空はうす曇りから少しずつ晴れ間が広がり、秋らしいやわらかな陽射しのもとで、穏やかに一日が始まりました。

体育館の窓には、今年のスローガン「みんなが主役~協力をして、最後までやり切ろう~」の大きな文字。
開会式では、児童代表の言葉や運動委員会によるスローガン発表が力強く響きました。
緊張した面持ちで立つ子どもたちの姿からは、この日のために積み重ねてきた練習の時間と、それぞれの「やり切る」気持ちが伝わってきました。
保護者席からも自然と拍手が起こり、温かい空気が校庭を包みました。

各学年ごとに行われたかけっこでは、スタートの合図とともに子どもたちが一斉に走り出し、ゴールでは笑顔と歓声があふれました。
小さな体で一生懸命に走る低学年、力強くスピードに挑む中学年、そして最後まで全力で駆け抜ける高学年。
どの子も自分の力を信じ、最後まで走り切る姿に、会場からは大きな拍手が送られました。
校庭を走る子どもたちの姿は、まさに「みんなが主役」というスローガンそのものを体現していました。

表現演技では、どの学年も日頃の練習の成果を存分に発揮し、個性あふれる演技を見せてくれました。

1年生の「十条鼓舞」では、元気いっぱいのかけ声とかわいらしい動きが印象的で、会場全体が笑顔に包まれました。

2年生の「Rock Jujo Party」では、青やピンク、金色のポンポンを手に、リズミカルな音楽に合わせて息の合ったダンスを披露。
キラキラと輝くポンポンを大きく振りながら、笑顔で踊る姿が印象的で、まるで会場全体を明るく照らすようでした。

3年生の「Mrs. Colorful jujo」は、カラフルな布を使った華やかな演技。
音楽に合わせて布を大きく振り、体全体でリズムを表現する姿は堂々としており、学年が一つ上がった成長を感じさせました。

4年生の「Go!Go!十条フラッグ!」では、大きく旗を振る力強い動きと、仲間との息の合ったフォーメーションが迫力満点。赤と黄色のフラッグが風になびくたび、子どもたちの集中した表情と一糸乱れぬ動きから、これまでの練習の成果とチームの絆が伝わってきました。

そして5・6年生による「十条ソーラン~祭~」は、全員が一丸となった、圧巻のパフォーマンスでした。声を合わせ、力強く舞う姿に、会場からは大きな拍手と歓声が送られました。

どの学年も、一人ひとりが自分の役割を果たしながら、仲間と力を合わせて作り上げた演技でした。

最後には、全校児童が参加する「難易度MAX!十条玉入れ」が行われました。
赤白に分かれての対戦では、玉を投げるたびに笑顔と歓声が広がり、校庭全体が笑い声で包まれました。
閉会式では、6年生の代表児童が「みんなで力を合わせてがんばりました」と堂々と話し、全員の拍手で締めくくられました。

平日開催にもかかわらず、多くの保護者・地域の皆さまにご来校いただき、あたたかい応援をありがとうございました。

また、前日準備や当日の運営では、おやじ連の皆さまによるテント設営、保護者の皆様の片付け、PTAサポーターの皆さまによる受付・案内・パトロールなど、多くのご協力をいただきました。

皆さまの支えのおかげで、子どもたちは安心して力を出し切ることができました。ありがとうございました。