7/6 十条台地区 家族ふれあい事業

「バスに乗ってみんなで出かける」――。
楽しそうだけれど、子どもが騒いだらどうしよう、みんなと一緒に行動できるかな…と不安もあり、これまでバス旅行にはなかなか参加できずにいました。
でも今回、思い切って参加してみて、「どうして今まで参加しなかったのだろう」と後悔するほど、楽しく充実した一日となりました。

以前、このホームページにもチラシを掲載しました、十条台地区委員主催の親子バス遠足。
心配されたお天気にも恵まれ、静岡県御殿場市の「富士山樹空の森」に行ってきました。

7:45、集合場所には2台の大型バス。十条小学校からは9組の親子が参加しました。
バスガイドさんのお話に耳を傾けながら車窓を楽しんでいると、あっという間に静岡県に到着。「富士山樹空の森」では、各種アスレチックやローラー滑り台、工作体験など、低学年から高学年までみんなが夢中になって遊べる施設が揃っていました。
二時間の滞在では遊び足りず、またあいにく富士山も見ることができなかったので、子供と「また遊びに来ようね」とゆびきりげんまんしました。

たっぷり遊んだあとは、山中湖畔に移動して昼食。豪華なすき焼き御膳をいただきました。大人向けの味付けかな?と思いきや、子どもたちもおかわりするほどモリモリ食べていてびっくり。大変美味しゅうございました。

「道の駅富士吉田」で、お土産タイム。駐車場の脇には、富士山の湧き水が飲める水道があり、空のペットボトルを手にしたたくさんの人で賑わっていました。

帰りは渋滞で予定より2時間遅れての帰宅となりましたが、車内ではDVDを上映してくださったり、適度に休憩を取ってくださったおかげで、終始快適に過ごすことができました。

素晴らしい旅行を企画・運営してくださった地域振興室の皆さま、十条台地区委員の皆さまに、心より感謝申し上げます。